翻訳と辞書
Words near each other
・ どんまい!
・ どんまい!! VARIETYSHOW&SPORTS
・ どんまい!!スポーツ&ワイド
・ どんポイ!
・ どんポイ! (Don't Poi!)
・ どん亀サブマリン
・ どん亭
・ どん兵衛
・ どん尻
・ どん底
どん底 (1957年の映画)
・ どん底 (曖昧さ回避)
・ どん底 (沢田研二の曲)
・ どん底の人びと
・ どん晴
・ どん詰り
・ どチンピラ
・ どハッスル
・ どハッスル!!
・ どロック!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

どん底 (1957年の映画) : ミニ英和和英辞書
どん底 (1957年の映画)[どんぞこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

どん底 : [どんぞこ]
 (n) very bottom
: [そこ, てい]
 【名詞】 1. bottom 2. sole 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

どん底 (1957年の映画) : ウィキペディア日本語版
どん底 (1957年の映画)[どんぞこ]

どん底』(どんぞこ)は、1957年(昭和32年)9月17日公開の日本映画である。製作・配給は東宝。監督は黒澤明モノクロスタンダード、125分。
マクシム・ゴーリキーの同名戯曲『どん底』を翻案し、舞台を日本江戸時代に置き換えて貧しい長屋に住むさまざまな人間の人生模様を描いた時代劇。黒澤映画の中では、三船敏郎が出演しながら志村喬が出演していない唯一の作品である。第31回キネマ旬報ベスト・テン第10位。昭和32年度芸術祭参加作品。
==あらすじ==
江戸の場末、崖に囲まれた陽の当たらない所に、傾きかけた棟割長屋がある。長屋には人生のどん底にいる人間たちが暮らしている。遊び人の喜三郎、殿様と呼ばれる御家人の成れの果て、桶屋の辰、飴売りのお滝、アル中の役者、年中叱言を言っている鋳掛屋の留吉、寝たきりのその女房、夢想にふける夜鷹のおせん、喧嘩っ早い泥棒の捨吉が住んでいた。この人たちは外見の惨めさに反して、自堕落で楽天的な雰囲気があった。
ある日、お遍路の嘉平が舞い込んでくる。嘉平は寝たきりの留吉の女房に来世の安らぎを説き、役者にはアル中を治す寺を教え、慈悲深いが暗い過去を持つ嘉平の言動に長屋の雰囲気も変わっていく。一方、捨吉は大家の女房・お杉と妹のかよと関係を結んでいたが、かよにぞっこんだった捨吉は、嘉平からここから逃げるように勧められるも、なかなか決心できずにいた。そんな捨吉の心変わりを知ったお杉は、かよを折檻、それで長屋の住民が駆け付けて騒動となる。逆上した捨吉は大家の六兵衛突き飛ばし、誤って殺してしまう。それを見たかよは、姉と捨吉が共謀して六兵衛を殺したと叫び、捨吉とお杉はお縄となる。その騒ぎの中で嘉平は姿を消した。
長屋はいつものように酒と博奕に明け暮れ、駕籠かきを加えて馬鹿囃子になる。そこへ殿さまが駈け込んでくる。役者が首を吊って死んだという。喜三郎は「せっかくの踊りをぶち壊しやがって」と吐き捨てる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「どん底 (1957年の映画)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.